日本産業カウンセラー協会中国支部

中国支部メールマガジン会員募集中
HOME >  カウンセラーに相談

カウンセラーに相談

Consultation

相談案内

産業カウンセラーはどんな人たち?

カウンセリングとは、あなたとカウンセラーが一緒になって、あなた自身の中で眠っている力を呼び起こし、新しい視点と生き方に気づき、その人らしく生きるためにサポートする協働作業です。

職場のこと、家庭のこと、人生のこと… 一人で悩まず、まずご相談ください。

私たち産業カウンセラーは、働く人たちが抱える悩み・問題を自ら解決できるよう、ともに歩み、考えます。

守秘義務に従い、ご相談の秘密は固く守ります。産業カウンセラー倫理綱領を遵守し、カウンセリングを行います。

≫ 産業カウンセラー倫理綱領
< 中国支部のカウンセラー >

男性・女性カウンセラー 52名

・シニア産業カウンセラー(もしくは、同等以上の実力を持つ産業カウンセラー)

・キャリア・コンサルタント

以上の有資格者で、登録審査を経たカウンセラーが、毎月事例検討やスーパービジョンなど、自己研鑽しております。

相談したい内容は?

どんな悩みも一人で悩まないで、まずはご相談下さい。
  • 職埸のこと

    ・職場の人間関係

    ・職場の環境

    ・単身赴任

    ・転職、退職、失業

  • ご自身のこと

    ・仕事

    ・性格

    ・人生

    ・生きがい

    ・恋愛、結婚

  • 家庭のこと

    ・夫婦の関係

    ・子どもの関係

    ・高齢者のこと

  • その他

    ・体の不調

    ・こころの疲れ

    ・介護、他いろいろ

相談する場所は?

個人相談の場合

(一社)日本産業カウンセラー協会中国支部では、岡山市、広島市、松江市にカウンセリングルームを開設しています。

職場の人間関係、家庭のこと、性格、将来への不安など、どのようなご相談でもかまいません。 お気軽にご相談下さい。

企業への出張相談の場合

企業、自治体、学校などの組織内に産業カウンセラーを派遣し、主に企業(団体)内での相談活動を行います。

派遣先の相談室内での対面カウンセリング(産業カウンセラーと相談者)を実施し、ご相談者の色々なご相談(主としてメンタルヘルス並びにキャリア相談)に応じます。

尚、ご要望に応じ足を運んで対象者とコミュニケーションを行い、メンタルヘルス不全者の早期発見、早期対応なども行っていくことや又、人事部門、産業医などとも連携をとりつつ従業員の支援を行い、必要時にはどのように従業員を支援していけば良いかのコンサルティングなども実施していくことも目指しています。

≫ カウンセラー派遣についての詳細はこちら
機関誌かうんせらーず機関誌かうんせらーず
Copyright(c)(一社)日本産業カウンセラー協会 中国支部 All rights reserved.