Step Up
新しく会員になられた方のために自主勉強会や研究会をご案内します。
協会主催の研修会のほかにも多数の会員達が自主的に勉強会や研究会、情報交換などを行っています。会によっては会員更新ポイントが付与されますので詳しくは連絡先にお問い合わせ下さい。
活動内容 | ① カウンセリング事例検討 ② カウンセリング演習及び技法の研修 ③ メンタルヘルス等の講義内容及び技法の検討 ④ 情報交換と情報の共有 |
||
活動予定日 | 毎月 第4火曜日 18:00~20:00 | 会場 | 支部事務所研修室 |
会費等 | 年会費 2,000円 | 代表・連絡 | 近藤 美江子 代表ご連絡 |
活動内容 | ① 対人援助に関する問題意識や課題を共有し実践力を向上させる ② 体験的人間関係や気づきを深め、情報交換・親睦交流活動を行う |
||
活動予定日 | 毎月 第4土曜日 9:10~12:00 | 会場 | きらめきプラザ |
会費等 | 年会費 2,000円 | 代表・連絡 | 山本 洋子 代表ご連絡 |
活動内容 | ① ミニカウンセリング等による実践力の向上 ② 講師を招いた研修 |
||
活動予定日 | 毎月第2または第3土曜日13:00~17:00 | 会場 | 支部事務所研修室 |
会費等 | 年会費 2,000円 | 代表・連絡 | 小倉 誠 代表ご連絡 |
活動内容 | ①キャリアコンサルタント実践者としてのスキル向上のための研修の場 ②有資格者のさらなる自己研鑽の場 ③「楽しく学ぶ」をモットーにお互いに研鑽する学びの場 ※毎月様々なメニューを提供しています。 (月例会、ロールプレー、外部講師による研修、スーパービジョン体験会など) |
||
活動予定日 | 平日夜 その他土曜日または日曜日 不定期(月2~3回) |
会場 | オンライン |
会費等 | 無料 (内容によっては変更する場合有) |
代表・連絡 | 湯浅 幹子 代表 (連絡:松本)ご連絡 |
活動内容 | 「ペーパー資格から現場で役立つ資格へ」を目的に、「実践力」を身につける研修を年間計画で実施しています。「傾聴」を軸にしながらも現場では幅広い知識・スキル・臨機応変な組織とのコミットが求められるため、テーマ毎に協会内外の講師を招いて学び会う場としています。また逐語録・事例検討・キャリアカウンセリング(CC技能検定)に関するスキルアップも定期的に実施中。 | ||
活動予定日 | 毎月1回、土曜日または日曜日 13:30〜17:00 不定期 |
会場 | 広島事務所研修室 |
会費等 | 1,000円 | 代表・連絡 | 松島 一平 代表ご連絡 |
活動内容 | ① カウンセリング事例検討会 ② テーマを決めての理論学習 ③ 地域における相談会への参加 ④ 情報交換・共有 |
||
活動予定日 | 2か月に1度 (土曜または日曜14:00~16:30) |
会場 | 米子市内の会議室等 |
会費等 | なし (必要に応じて参加者より集金) |
代表・連絡 | 坂本 昌弘 代表ご連絡 |
活動内容 | ① 講師を招いた研修会 ② 会員同士の事例検討 ③ 会員の情報交換 ④ 地域における相談会の開催(社会貢献活動として) |
||
活動予定日 | 不定期 | 会場 | — |
会費等 | 年会費1,000円+研修会参加費(実費) | 代表・連絡 | 鈴木 直子 代表ご連絡 |
活動内容 | ① 講師を招いた研修会や事例検討会 ② 会員による情報交換・ロールプレイなど実施している |
||
活動予定日 | 不定期 | 会場 | 山陰事務所研修室 |
会費等 | 年会費2,000円と研究会参加費(実費) | 代表・連絡 | 原田 友里 代表ご連絡 |
活動内容 | 臨床心理士の堀江先生(元児童相談所長)に講師をお願いし、県内の会員同士の知識、技能の研鑽とコミュニケーションを図っている | ||
活動予定日 | 毎月第2または第3土曜日開催 13:00~17:00 (但し9月、3月はお休み) |
会場 | 防府市文化福祉会館 |
会費等 | 前期(4月~8月) 5,000円 後期(10月~2月) 5,000円 |
代表・連絡 | 西村 忠夫 代表ご連絡 |