次回の広島カウンセリング勉強は、
▼日時:10月12日(土)13:30~16:30
▼テーマ:「シッテイング・リスニング(傾聴)サービスをやってみよう」
~介護現場で求められている傾聴スキル~
▼講師:NPO法人“もちもちの木” 竹中庸子理事長
産業カウンセラー・社会福祉士 伊藤多喜子さん
▼場所:ゆいぽーと(広島市男女共同参画推進センター)
http://www.yui-port.city.hiroshima.jp/access/index.html
鷹野橋電停西側(鷹野橋商店入り口側)
▼参加対象者:産業カウンセラー有資格者であればどなたでも
▼お申し込みは…こくちーずにて↓お願いいたします。(残席カウントのため)
http://kokucheese.com/event/index/114628/
どんなに丁寧な介護サービスを受けていても、
“もっと話しを聴いて欲しい”
“そばに居て聴いてくれるだけでいい”
“どこにもぶつけられない気持ちを受け止めてほしい”
など、特に認知症の方々には、つきない欲望が顕在でも潜在でも存在するのが現状だと言われています。
その欲求に“寄り添う”サービスを、
イギリスでは“シッティングサービス”と言うそうです。
もちろん、このサービスの基本は「傾聴姿勢・傾聴スキル」です。
産業カウンセラーとして学習された皆さんだからこそ、活かせるサービスでもあります。
認知症やターミナルケアの知識を学んだ上で、どんなサービスが提供できるか、
ロープレでトライしていきます。
直接、福祉関係の仕事をされていない方々でも、全く大丈夫です。
身近な“介護現場”で、直接役立つ何かを、得られる機会になると思います。
▼お申し込みは…こくちーずにて↓お願いいたします。(残席カウントのため)
http://kokucheese.com/event/index/114628/
主催:広島カウンセリング勉強会