山口県内の会員の皆様へ県内の活動状況や県内の会員の声についてお知らせします。
☆山口県の会員数
・平成25年3月現在で141名でここ10年で2倍以上に増加しています。(平成16年は62名であった)
☆活動状況
・県内の支部認定の専任カウンセラー、認定講師は10名前後で契約事業所等で相談業務や「メンタルヘルス」「セルフケア」
「ハラスメント」などの研修を担当しています。また実技指導者、シニア産業カウンセラーを目指して頑張っている会員もいます。
そして県内にスーパーバイザーもおられ、カウンセリングの研鑽に役立たせてもらっています。
専任カウンセラー、認定講師の数は少なく活動に制限を生じていますので会員の皆様の取得を望んでいます。
・自主学習グループの「ホーリー会」も定着し、今年9年目を迎えることとなりました。講師の堀江秀紀氏や参加者の意見を
取り入れて、会のブラシュアップをはかっています。
・平成24年度には県内で初めて公開講座を新山口で開催し、県内企業より130名超の参加があり産業カウンセラー活動の
知名度向上になりました。
・今年度は「地区交流会(県内会員の集まり)」を計画しています。県内の会員の交流を深め、お互いにカウンセリング力
を磨き日頃の活動に生かせていけたらと思っています。詳細はまたHPに掲載します。
☆その他(会員の声など)
「県内の会員がいつでも集まれる場所がほしい」、「産業カウンセラーとして活動したい」、「企業の方から山口事務所はないの?と訊かれた」などいろいろな要望やお訊ねがあります。皆さんのいろいろな声をくみ上げて県内の活動を盛り上げていきたいと考えています。 (西村 記)