日本産業カウンセラー協会中国支部

中国支部メールマガジン会員募集中
HOME >  中国支部認定講師による「リラクセ―ション(自律訓練法)」研修報告

中国支部認定講師による「リラクセ―ション(自律訓練法)」研修報告

2013.11.17

DSC_0229

自律訓練のデモンストレーション!

 

平成25年11月16日(土)広島・中特会館において、

小林敏夫講師による一般会員研修「リラクセ―ション(自律訓練法)」を開催しました。

写真は自律訓練のデモンストレーションの様子です。

小林講師の仕掛けで、色々楽しみながらの3時間でした。

腹式呼吸や自律訓練法は皆さんの中で続いてることを実感!

 

以下は受講生の感想を抜粋して紹介いたします。

普段は職業相談を行っています。

    リラクセーション(自律訓練法)は相談の中でも使えると思います。

実習を交え興味深く受講できました。5円玉の暗示と背景公式の入り方は納得!

日頃から職場内でカウンセリングを行うことが多い。

    実際に活用できるリラクセーションの知識の習得していきたいと感じた。よい動機づけになった。

産業カウンセラーの講座を終了し、資格試験を受験予定。

    自律訓練法は産業カウンセラーとクライエントとの関係に共通することが多いことが理解できた。

自分自身も日々仕事に追われセルフリラクセーションを忘れがちです。

    日常的に生活の中にも取り入れてみます。

ストレスを受けても内に溜めない方法を身につけていると、

    とても楽な生き方ができると思います。ストレス社会にリラクセーションは必要です。

良い意味で眠くなった。 リラックスできた。ホワホワした気持ちで聞けた。

マインドフルネスの新しい手法が勉強できてよかった。

日々の生活に役立つ内容でカウンセラーとして心と体について新たな視点を教えて頂き、

    カウンセリングの考え方が変化しました。

 
機関誌かうんせらーず機関誌かうんせらーず
Copyright(c)(一社)日本産業カウンセラー協会 中国支部 All rights reserved.