日本産業カウンセラー協会中国支部

中国支部メールマガジン会員募集中
HOME >  講師による“生デモ”も学習教材に!(CC技能検定試験対策講座報告)

講師による“生デモ”も学習教材に!(CC技能検定試験対策講座報告)

2013.11.25

20131124_133711

2013.11.23~25に開催したフォローアップ講座は、

特例講習が有効となる最後の技能検定試験ということで、

岡山会場、広島会場ともに、定員を上回る受講者となりました。

協会チーフトレーナーの中江講師の講座には、

今回、遠くは東京や九州からも参加された方々がいらったり、

協会会員の枠を越えて、CDAなどその他の標準資格者にも門戸を広げていますので、

様々な、フィールドから集まっています。

講座は、受講者、全員ひとりずつ試験に向けての抱負と、

この日、学びたい課題を開示しながら自己紹介でスタートします。

20131124_133855 20131124_133748

続いて、論述のポイントを、

各トレーナーとともにグループごとにでディスカッションしながら整理し、

自宅課題で仕上げてきたそれぞれの過去問題を題材に、

疑問点を出し合い、問題の逐語を再吟味したり、

問いの意味や書き方などをで学んび、それぞれの追加修正をしていきます。

最初は、自分自身、何が疑問なのかわからなかったり、

自分の解答に自信がなくて声をあげられなかったりした方も、

他の方の意見に少しずつ刺激されつつ、

混沌状態の中から、

“知りたいこと”がわかり、“知って納得”できていくようでした。

20131124_134901

午後は、中江チーフトレーナーによる実際のコンサルティング

生モデリング(20分のコンサルティング&口頭試問まで)公開から

スタートです。

なかなか、講師ご本人が実際にデモンストレーションしてくれる機会はありません。

ボイスレコーダーを回す人、ポイントをみっちり書き込む人、

ひたすら観察する人など様々でしたが、

めったに見ることのない、モデリングは何よりの教材となったようです。

その証拠に、その後のロールプレイングでは、

皆さん、ご自身がどこをポイントに練習したいかが明確になり、

その後の分かち合いでも、

素直で明解なフィードバックのやりとりが飛び交っているようでした。

 

論述試験まで、あと20日余り。

最後は、お互いに連絡先を交換しあい、

試験までの練習グループを結成し、

講座は終了。

同時に、新生“合格助け合い”の絆は、開始し。

となりました。

 

合格祈願 ウインク

  CCトレーナーK.T

 
機関誌かうんせらーず機関誌かうんせらーず
Copyright(c)(一社)日本産業カウンセラー協会 中国支部 All rights reserved.