日本産業カウンセラー協会中国支部

中国支部メールマガジン会員募集中
HOME >  カウンセラーとして成熟していく・・・/逐語検討1~3(シニア講座報告)

カウンセラーとして成熟していく・・・/逐語検討1~3(シニア講座報告)

2015.02.20

今年度の「逐語検討1,2,3」は、9月27-28日、11月22-23日、2月7-8日に、広島事務所研修室にて開催されました。

PAP_0014  RIMG0460

昨年に続き 東條芙紗恵先生の優しくて厳しいご指導のもと、逐語1,2,3の段階を踏むごとに、学びも深くなっていきました。

カウンセリングを録音し、一字一句漏らさず文字をおこし、そして応答がどうであったか客観的に振り返って見ることは、自分を見つめることであり、しんどい作業になりますが、やればやった分だけ、そしてその一つ一つの積み重ねで、私たちはカウンセラーとして成熟していく・・

参加者のみなさんの熱心な取り組みに頭が下がります。

PAP_0017  PAP_0016

来年度は、岡山で逐語検討の開催を予定しています。

みなさんのご参加をお待ちしています。

(会員研修部員)

 

以下、受講された皆さんの振り返りを抜粋しました。

・自分自身の振り返りについて深くできたように思います。先生からの愛あるご指摘がしみました。

・養成講座以来の逐語で、逐語録を作成するのも大変でしたが、どこの何分を作成するのかとても悩みました。振り返りをしてカウンセリングが堂々巡りになっているため選べなかったのだと気づくことができました。

・自分のクセや課題に気付けるようひとりひとりの受講生に丁寧に関わって下さりありがとうございました。不自由さが少し楽になれた気がします。

・提出の逐語記録は自身で9割以上の出来ではと思っていた。講師よりその点について修正もありましたが、同評価であったため、自分の整理の仕方に納得できた。

・充実した2日間でした。8人のカウンセラーそれぞれの特質があり、色々な事例を聴くことができました。対応が難しいCLの場合、自分ならと何度も自問自答し、少し苦しい思いをしました。先生にたくさんアドバイスを頂いたので今後に活かして行きたいと思います。

・皆さんとても参考になる資料を作られており、今後の自分の資料作成に役立つと感じました。

 

RIMG0457      PAP_0013

 
機関誌かうんせらーず機関誌かうんせらーず
Copyright(c)(一社)日本産業カウンセラー協会 中国支部 All rights reserved.