日本産業カウンセラー協会中国支部

中国支部メールマガジン会員募集中
HOME >  2016年度上半期の活動報告(しまね産業カウンセリング研究会)

2016年度上半期の活動報告(しまね産業カウンセリング研究会)

2016.10.12

★2016年度上半期は3回の研修会を開催しました★

 

★1回目

平成28年6月25日(土)15時~16時30分 会場:山陰事務所研修室

講師にミオ・ファティリティ・クリニック 女性外来部長、漢方女性クリニック・MIO 院長 錦織恭子先生をお招きして「不妊治療者への支援と企業・団体への働きかけ」を学びました。

少子化は社会の大きな問題です。不妊治療を受けながら働く人へ産業カウンセラーとしてどのような支援が出来るのか、また企業・団体へどのような働きかけが出来るのか、しっかり学ぶことが出来ました。

 

 

★2回目

平成28年8月18日(木)18時~20時15分 会場:山陰事務所研修室

ロープレ研修会「積極的傾聴を学ぶ 発見的体験学習法の実際」からと題して

書籍の中にある面談方法を参考に1回目はいつものようにお話を聴き、振り返りをしました。

2回目は1回目の振り返りで気づいた自分の癖やCLや傍観者からのご意見から、どのような点に気を付けるのか自分の課題を決めてからロールプレイングに臨み、1回目との差異を検証しました。

 

 

★3回目

平成28年8月27日(土)13時~16時 会場:山陰事務所研修室

ロープレ研修会「積極的傾聴を学ぶ 発見的体験学習法の実際」から

8月18日の面接方法を踏まえて、予め自分の課題を決めてからロールプレイングを始めます。

振り返りの時間を多くし、日頃カウンセリングをしていない方でも学びが多い研修でした。

9月には山陰で初めて電話相談員の応募もあり、実践に役立つ内容でした。

 

 
機関誌かうんせらーず機関誌かうんせらーず
Copyright(c)(一社)日本産業カウンセラー協会 中国支部 All rights reserved.