10月に入り、講義形式中心の講習からグループで学び合う演習に変わりました。
今までもペア ワークで簡単な応答の練習や振り返りを共有する学習法で、行動領域を学んできました。
これから は、より総合的な演習を6人ずつのグループに分かれて行っていきます。
このやり方は産業カウンセラー協会の長年の ノウハウを活かした特徴で、6人に1人の認定されたファシリテーターがグループに入り、グルー プの学び合いを促進しています。
将来キャリアコ ンサルタントとして必要とされるであろうファ シリテーションスキルを体験することができます。
今の自分が「できていること」「 できていない こと」をメンバーからのフィードバックをもらい、気づき、自己認識し、意識してやっていくという 体験学習のサイクルを繰り返し、一人一人のペースで出来るようになっていきます。 初めは「難しい」「できない」と言っていた受講者の皆さんが、「ここはできた」「もっとこうした らよくなると思う」という発言に変わっていきます。キャリアコンサルタント役、クライエント役、オブザーバー役のどの役からもそれぞれ学びや気づきがあり、また演習講師のフィードバックから も考えるヒントをもらいます。
全12回の国家資格キャリアコンサルタント 養成講習ですが、いよいよ終盤に近づいてきまし た。受講生自身が自己成長を感じられ、キャリア コンサルタントとしてやっていくスタートライ ンに立つんだという気持ちになっていただいて いるのではと思います。 1月に筆記、2月に実技の試験がありますが、 受講生の頑張りに私たち講師・演習講師も全力で サポートしていきます。
12月からは広島で開講します。11月15日まで受講者を募集しています!
詳しくはこちら