日本産業カウンセラー協会中国支部

中国支部メールマガジン会員募集中
HOME >  2021年度産業カウンセラー養成講座 実技指導修習生の募集について

2021年度産業カウンセラー養成講座 実技指導修習生の募集について

2020.10.19

 

このたび、中国支部では産業カウンセラー養成講座 実技指導修習生を若干名募集いたします。

実技指導修習生研修を修了することにより、日本産業カウンセラー協会の公認実技指導者として、産業カウンセラー養成講座等に携わることができます。詳細は<実技指導修習生の概要>をご覧下さい。

 

<応募をご検討の方へ―個別の電話による事前説明>

実技指導修習生への応募をご検討の方に対して、電話により個別に事前の説明をいたしますので、まずは個別説明を次によりお申し込み下さい。

個別電話説明申込方法

下記説明会申込みメールフォームからお申し込み下さい。事前説明は①~④を予定しています。希望日の一週間前までにお申し込み下さい。場合によっては日程の調整をさせていただきますのでご了承下さい。なお、お申し込みから3日経っても支部事務所から受付連絡の無い場合、お手数ですが再度、お電話にてご連絡をいただけますようお願いします。

(この個別説明を受けていただいた後、研修に応募なさる方に対して、支部よりあらためて応募書類をお送りします。)

個別電話説明日時

① 2020年10月25日(日)10時30分~11時30分

② 2020年10月29日(木)19時00分~20時00分

③ 2020年11月5日(木)19時00分~20時00分

④ 2020年11月12日(木)19時00分~20時00分

<実技指導修習生の概要>

養成講座実技指導修習生の研修期間及び実施内容
  1. 育成期間:2年間
  2. 1年次
    • 支部地域研修(8日間)
    • 東京での集合研修(4日間)
    • 養成講座の観察学習(6日間)
    • 課題提出
  3. 2年次
    • 支部地域研修(7日間)
    • 養成講座に修習生として出席(104時間)
    • 課題提出
  4. ※2年目の修了時に実技指導者認定の可否の審査を行います。

受講料 1年次:120,000円(消費税込)
2年次:60,000円(同上)
※東京での集合研修に関わる交通費については、遠地から参加される場合に限り一部補助があります。詳細は研修開始後にご案内します。
※自己負担になる費用

  • 地域研修、観察学習、体験学習に関わる交通・宿泊費
  • ルーム等でのクライエント体験・自主学習のための受講等に関わる費用
応募要件
  1. 産業カウンセラー会員であること
  2. 産業カウンセラー(あるいはシニア産業カウンセラー)として、協会活動歴及び協会研修等の参加経験・受講歴を有すること

<実技指導修習生応募と審査までの流れ>

  1. 必ず電話での事前説明を受け、応募書類を入手する。
  2. 応募書類を事前提出する。(郵送または、メール添付)
    締切日時:2020年11月18日(水)20時まで
    申込み・問い合わせ先・書類提出先:
    〒700-0815
    岡山市北区野田屋町2-11-13 旧岡山あおば生命ビル4階
    (一社)日本産業カウンセラー協会 中国支部事務局
    養成講座部
    TEL 086-224-4050 FAX 086-234-1432
    E-mail okayama@chugoku-c.com
  3. 審査(面接)
    日時:個別に支部よりご案内します。
    場所:申込み・問い合わせ先に同じ。
    ※状況により面接がZOOMとなる場合、別途ご連絡いたします。

説明会お申込みメールフォーム

こちらのメールフォームからお申込みください。

(※)は必須項目です。メールアドレス等の誤記入にお気をつけ下さい。

 

会員番号(※)
説明会希望日(※) 10月25日10月29日11月5日11月12日
氏 名(※)
フリガナ(※)
携帯番号・電話番号(※)
住 所 (※)
メールアドレス(※)
産業カウンセラー資格(※) 産業カウンセラーシニア産業カウンセラー
その他コメントなど
二段階認証にご協力下さい。

 
機関誌かうんせらーず機関誌かうんせらーず
Copyright(c)(一社)日本産業カウンセラー協会 中国支部 All rights reserved.